2002年7月・関東のお友達と道東へ Part2


7月14日
当HPではおなじみの十勝牧場の白樺並木へ。
今までほとんど紹介してきませんでしたが、並木の入り口部分右手にはこのような草地が広がっています。

視界の範囲には人も人家も(ちょっと大袈裟?)ありませんので、自然のドッグランと化しました。

6頭のワン達が柵など無いだだっ広い草原で、縦横無尽に走り回る姿は見ていて気持ちの良いものです。

 オンシーズンの日曜日だというのに観光客は全くなし。数分に一度、白樺並木を車が通る程度。
  北海道と言えどもメジャーな観光地は人口密度が高くて、「こんなはずぢゃぁ.....」ということがままある昨今、そういう観光地に食傷した方はどうぞ。

恒例、白樺並木での記念写真。
せっかくワンを連れてきたなら、ここを散策して、隣の草地で走らせるなんてのが良いかも。時間が許せばこの並木の奥にある十勝展望台へも足を延ばしましょう。十勝の平面的な広がりを実感できます。

別アングルから。

いずみくんを囲むマダム達。
と、パールパパ
 

パールママお気に入りの一枚。いずみくんと。
十勝牧場展望台にて。

関東のご婦人方娘さん方のリクエストで六花亭がテナントで入っているスーパーマーケットへ寄り道。「バーゲン」「セール」の文字に心惑わされるご婦人方娘さん方(^_^;)

途中、足寄の「道の駅」で小休止した後、オンネトーという湖へ。「道の駅」で「線路はどこ?」と言ったのは誰だっけ?(^。^)

オンネトーは阿寒国立公園内にある周囲約4kmの湖。うっそうとした樹海に囲まれ、濃い緑色の湖面は四季折々、天候や光線の具合でさまざまに変化することから「五色沼」の名も。アイヌ語で「老いた沼」の意。毎年、夏に湖上コンサートを行っていましたが、昨年度は環境保護の配慮から中止になってしまっています。

国道241号から分岐して約15分。オンネトー湖岸に着きます。途中、野生のキタキツネも顔を出しました。
良いポイントはないかとたどり着いたのが奥のキャンプ場。


水犬クッキーちゃん。毎年泳ぎに磨きが掛かります。

「五色沼」の別名通り、ほら、沖と手前で色が違うでしょ!
(^_^;)手前はワンが走り回って、泥を掻き回したからですぅ〜〜

今日のオンネトーは濃いグリーンが基調で、見る角度によって微妙に変化。

お立ち台に使ってくれと言わんばかりの、おあつらえ向きの岩がありました。3頭を載せて記念撮影と思いましたが、この通り。ミスちーの突っ張ること突っ張ること。

ミスちーは泳がず、水を飲むばかり。

夢見るダックス兄弟
ボク、ラーチ。イメージカラーはグリーン。どう、似合う?
オレ、半兵衛。もう、大人の魅力満載だぜ。イメージカラーはブルーだぜ、持ってるのは赤のタンクトップとかだけどな。
あたしのイメージカラーはイエローよ」 (ミスティ)

今夜のお宿は「オーベルジュ・てぃんくる
ワンOKの新館は各部屋に露天風呂があります。
夕食後、くつろぐ奥様達。ワインを2本ペロリ。北海道最後の夜は更けて.........
おや?そういえば、今回の旅行、チュウさんはどうしたのでしょう???(画像にカーソルを......)


| vol.1 | vol.2 | vol.3|