恒例・銀河の森コテージ
8/25〜27は分割した夏休みの後半でした。25日は八千代にレッスンに、25、26日はパール家恒例の銀河の森コテージ村へ行ってきました。

15時30分、R町に入ると信号機(町内に3つしかないらしい)が消えていて、お巡りさんが手を振って交通整理をしている。「信号機、故障かなぁ」
次の押しボタン式信号機(3つのうちの2つ目?)も消えている。「お、停電?」
数分でコテージ村に到着。管理人のS氏、「すいません、停電なんです。そのうち点くと思いますけど........」

17時。「後、1時間〜1時間30分、2時間のうちには点きます」とS氏。
だんだんと迫り来る、夕闇。

「19時になって点かなかったら、帰ろうか」(なんせ、真っ暗、冷蔵庫も、クーラーも、風呂も、コンロも使えない)と話し合っていたら、18時50分頃にやっと点きました。ホッ。
なんでも、倒木が送電線に触って、4時間半にわたって1890戸が停電になったそう。滅多にない経験をしてきました。(^_^;)